オーダーメイドデニム Vol.01 「パターン依頼」
公開日:
:
最終更新日:2017/07/23
ユウジ 記事
展示に向けてまず僕たちが動いたのはこれです。
デニムちゃんです。ちゃん付けです。
何度も言いますが尾道の我々の店舗兼アトリエはデニムのオーダーメイドのお店です。
展示決定につき本オープンは9月になりますけど。
お店では直接採寸し、股上や太さ、ポケットといった各種デザインの相談、生地を決めてもらって後日郵送という形を取っていますが、ヒカリエの展示会場でも同じようにオーダーデニムを受注します。
工業用ミシンも展示会場に並べるので、何本かは会期中に縫いあがると思われます。
お店はまだ改装途中だったので公にしてないのですが、実はすでに尾道内では受注を受けていてかなりの本数を作りました。
当然皆さん要望が違うので、その都度新しくパターン(型紙)を作ってから裁断→縫製をしていましたが、
展示も決まり、プロのパタンナーさんと相談しながらベースになる工業用パターンを作ってもらうことにしました。
パターンは スリム / レギュラー / ワイド の三型。各5サイズ。
1.各型を全サイズ分(3型×5サイズ=15本)製作して店舗(展示会場)に並べ、
2.依頼主の要望に最も近いサイズのものを着用してもらいながらデザインとサイズ感の要望を聞き、
3.パターンを再調整して製作開始。
という流れ。
この方が依頼者も製作者もイメージがしやすく、より理想に沿ったデニムを作れるのです。
26inch – 28inch – 30inch – 32inch -34inch の5サイズとして、
まずは各型のマスター(ベースになるサイズと形)を決める必要があります。
その後そのマスターをベースに、グレーディングといって各サイズのパターンを算出してもらいます。
マスターは自分自身をモデルにするのが現実的なので、
わたくしいでゆうじのサイズ(30inch.size-3)をマスターとし、各型の形を詰めていく。
まずウエストの位置を決めてテープ貼っといて、
各サイズ、理想に近いデニムを履いてミリ単位で調整していきます。
ちなみに画像はリーバイスですが、丈が合ってる割には股の部分がおしりに食い込んでたり、太もも周りが膝下に比べ少し細い、ポケットの位置が…など。
それらをパタンナーさんにしっかりと伝えられるように修正点をすべて書き出していきます。
おおまかなデニムの形はこれで決まるため、当然ですがめっちゃくちゃ大事な部分なので、
ナルワチャンと議論に議論を重ね、3型分を上げるのに丸2日かかってしまいました。
書き出した修正点を手に広島県府中市の信頼できるパタンナーさんの下へ。
なんてったって来月展示というムチャブリ真っ只中ですので、無理を言って1週間で上げてもらうことにしました。
一週間後に1stサンプルのパターンが出来上がり、それを急いで縫い上げ、履いてみて、修正点があれば再度調整依頼(2ndサンプル)、という感じ。
。。。。。。
こんなマイナーな感じの記事でいいのだろうか、、特にオチもなにもないですけどこんな感じです。
次回はヒカリエ展示用の「着物の再構築」についての記事を書きます。
やっぱり消化不良なのでなにか面白いことを書いて終わりにしたいと思います。
インドにいたときオーダーメイドで真っ赤な生地でセットアップを作ってもらって、その場で着替えてルンルン気分でスキップしながら路地を歩いていたら牛が興奮して突進してきて全力で逃げたものの背中を突かれて壁に激突して服が裂けてむせび泣いたことがあります。
そんな24歳の秋。おやすみなさい。
関連記事
-
-
東チベット単独行 雑記 1
実はぼくは今、 中国四川省は成都にいる。 東チベットと貴州省の民族を巡る、 2週間
-
-
28歳躁鬱病者はバスに揺られてかく語りき 2016/02/02
バスは刻々と広島へ向かっている。
-
-
2016年1月30日AM4:30
努力、ってなんなのだろうか。 「努力」という言葉を目にしたり聞いたりした瞬
-
-
群馬人が尾道で空き家を見つけることはできるのか Vol.03
Vol.3を書くにあたり、 この怒涛の数日間、なにをやっていたかまるで思い出せないので
-
-
オーダーメイドデニム Vol.02 「サンプル縫製」
オーダーメイドデニムについて。 前回はパターン製作の依頼まで終わったので、
-
-
Fka Twigs のススメ
おはこんばちわ。ユウジです。 突然ですが僕は写真とブログデザイン担当なので
-
-
群馬人が尾道で空き家を見つけることはできるのか Vol.11
こんにちわーあ^^ 言い訳はしない!めんどくさくて記事書けませんでした!