群馬人が尾道で空き家を見つけることはできるのか Vol.09
公開日:
:
ユウジ 記事
3月2日
今日もヘルパー業務終了後、
ドーナツ食べながら一人作戦会議。
実はここんところずっと誰かの改装を手伝ってて、
あまり最近空き家探しに繰り出せていなかった。
今日はとりあえず岩子島を回ることにした。
大好きな福本渡船で向島へ。福本渡船さいこう。
しまなみの風にフラフラしながら髪の毛バッサバサさせながら
こんなロケンローな感じで岩子島上陸したものの(これぼくじゃないです)
空き家っつーか家がない。
なのでとりあえず海辺でたそがれる。
いやー、なんか最近またうまくいかんくなってきたなあ。
なんやねん。どないなっとんねん。
と、たそがれからやさぐれモードに入ってきたので
そのまま15分瞑想することにした。
……
15分座禅組んで瞑想してみたところ、
瞑想してる場合じゃないなということに気づいたので
すかさず自転車乗って向島の立花方面へ。
そういえばここに一軒すげえ良さそうな家があるんだよなーとぼんやりしていると
おっちゃん歩いてきたので
「んちゃーすおじさんこの家誰のですかね」
「知らんけどどっかの金持ちの別荘じゃろ」
「ですよね」
からの長話が始まり、
気づいたら近くではっさくかなんかを収穫してたおじいちゃんが加わり、
そのおじいちゃんの担当のお医者さんが偶然散歩してきて加わり、
全く売れないロックバンドみたいな構図になりながら
あそこ行ったらどうじゃとか、あそこもええんやないかとかすごい白熱してくる。
しまいには「鳥取のナントカ市が良いぞ」
とか全然関係ないとこまで飛び火してた。
このままだと一杯飲みいこうとか言われかねなかったし、日も暮れてきたので
方向性の違いからぼくだけ離脱することにした。
お医者さんの言ってた空き家を探す。
因島大橋の下の小さい家がよっつ、、ってこれだ
めっちゃいいじゃん!!ナイスドクター!!
と興奮しながらとりあえず隣の畑でなんかしてたおばあちゃんに聞いてみる。
(バイオハザードじゃないです^^ 鎌を振りかざした優しいおばあちゃんです^^)
「向東の元議員のホニャララさんのものじゃけえ聞いてみんさい!向東で知らんもんはおらんけえ!」
とのことなので向東へ。
結構疲れます。
向東には知り合いの方が一人いる。
さっそくKさん宅へおじゃますると旦那さんがいて事情を話すと
「ああホニャララさんね電話してあげるよ」と電話してくれた。
奥さんとコロッケ食べながら電話している旦那さんを固唾を呑んで(もしくはコロッケ呑んで)見守る。
「35000円だって」
たっかい。さすが元議員は強気だ。
正直あのサイズであの立地なら1万前後だと思った。
まあ元々貸し別荘らしく、お金を持て余したセレブリティ向けなのかな。
ぼくはどう考えてもセレブリティじゃないからしょうがないか。
ちゃんと話が聞けて良かった。
そこにちょうど友達んちから帰ってきた小学生の息子くんが元気よく帰ってくるなり
「まんじゅう食べたい!」と粋なことを言うので奥さんと3人でまんじゅう屋さんへ。
まんじゅう買ってお礼を言って、
あなごのねどこへ帰る。
あなごの奥にある本屋さん「紙片」の店主の寺岡さん(HP)が外でぼんやりされていたので
「今日もだめでした報告」をしながらさっき買ったまんじゅうを2人で食べる。
「うれしいなーちょうど甘いの食べたいなーと思ってたんだよね」
という彼の言葉が今日の成果だ。
まんじゅう2つ買っといてよかった。
関連記事
-
-
東チベット単独行 雑記 1
実はぼくは今、 中国四川省は成都にいる。 東チベットと貴州省の民族を巡る、 2週間
-
-
永久保存版(本当の)一人旅で聞くべき音楽10選
僕は昔一人旅をしていた頃、旅の表面の楽しい部分しか伝えないよ
-
-
着物を解体し、再構築する。 Vol.2「素材の 収集」
作る服の路線が決まった。 尾道の着物を集めて、解体し、再構築する。
-
-
群馬人が尾道で空き家を見つけることはできるのか Vol.11
こんにちわーあ^^ 言い訳はしない!めんどくさくて記事書けませんでした!
-
-
28歳躁鬱病者はバスに揺られてかく語りき 2016/02/02
バスは刻々と広島へ向かっている。
-
-
2016年1月30日AM4:30
努力、ってなんなのだろうか。 「努力」という言葉を目にしたり聞いたりした瞬
-
-
2月6日夕刻の浄泉寺におけるスーパーローカルな事情
この尾道という街には、 「れいこう堂」という伝説的なレコード屋がある。らしい。 多くの著
-
-
展示内容となぞの意気込み
前回の記事でも言いましたが、8月に東京・渋谷ヒカリエでの展示が決まりました。 テンパってばかり
- PREV
- 子どもの頃の遊びをいまに繋げる。
- NEXT
- 元ギャルだった人たちの今。