離れててもお互いを支えあうとゆうこと。
公開日:
:
アイカ 記事
こんにちは、あいかです。
ユウジと離れてから3週間が経とうとしています。
群馬にいたときのユウジと比べたら広島にいるユウジを見て、とても明るく前向きになったなと思う。
環境のせいにしてる。と思うひともいるかもしれませんが、あたしはそんな風には思いません。
環境とゆうのはとても大事だと思います。
その場所の空気や雰囲気、人間などやはり場所によって違うと思います。
なのでユウジが尾道に行ったことでさまざまな人間と出会い、助けてもらい、自らの足でまた進もうとしている姿は群馬にいるあたしまでもを元気にしてくれます。
群馬の改装した古民家でいっしょに暮らしながらいっしょに生活するのがやっぱり1番いい形なのかもしれませんが、今のところソレは望んでません。
もちろん寂しいときや、会いたいときもあるけど全然我慢できちゃいます。
それよりもユウジがまた前を向いて進もうとしている姿を見ているほうが今はしあわせです。
ユウジと離れるのは今回が3度目です。
一度目は服を作りに広島へ行きました。
約10ヶ月ほどの期間。
二度目はあたしがフィリピンに留学にいったとき。
約2ヶ月間。
その時のあたし達は最悪でした。
お互いがお互いを傷つけて毎日のように言い合いをしてました。
その理由は文字として書けるほど単純なものではなく、きっとあたし達にしか理解できないことだと思います。
なので今回離れるときも、またあの最悪な日々になるんじゃないかと内心すごくビクビクしてました。
離れててもお互いがお互いを必要とし、助けあうってゆうのはあたしにしたらものすごく難しいことです。
いまの時点でも果たしてちゃんと過去の失敗を糧にして、ユウジのことを支えられているかわかりません。
あたしはユウジから支えてもらってます。
ユウジの行動全てがものすごくあたしの支えになっています。
あたしは気持ちを言葉にするのが苦手でよく素っ気ない態度をとったり、思ってることでも口にできない時が何度もあります。
治したくても中々治らないもんです。
なので今回少しでもユウジの支えになったらいいなと思い、チラシを作りました!
言葉ではうまく伝えられなくても、形で伝えるのは結構得意なようです。
はやく空き家が見つかって、服のアトリエ兼住居として、新たな目標を見つけてほしいです(^^)
お陰さまで手が腱鞘炎になりました。
やっぱりあたしは天然なんだかアホなんだか、カラーコピーとゆうものを20枚すべて塗りおわったあとに気づきました。
では、明日の夜からバスに乗り尾道へと行ってきます(^^)♡
関連記事
-
-
サルでもあいかでもわかるSIMフリースマホ講座!vol.3
こんにちは、あいかです! とうとうやってきましたーーーこの日が! あ
-
-
コストが掛からないインテリアにハマり中。
こんにちは、あいかです。 今リアルタイムで安中のガスト。 いつもは家
-
-
毎年恒例の沖縄旅行のはじまり。
こんにちは! みなさんめっちゃ久しぶりでございます。 前回の記事に3