空き家改装DIY – day ⑧ / ついにキッチンの壁塗りが終わりました(^o^)
公開日:
:
空き家改装
やっほい。
あいかです。
日本に帰ってきてからブログの更新頻度が落ちちゃってる。
他にやることがありすぎるのもあまり良くないかもなm(.-.)m
でも今日は天気がめっちゃ良くてバイクでぷらぷらできたし気分もばんざーい\(^o^)/
今日は久しぶりにDIYの続きだよ〜☆
最近DIYで検索してきてくれる読者さまがいるのでちゃんと書かないとね。
って言ってもゆうじはもっぱらあたしが書く記事にはノータッチなので、あたしの文章力でうまく伝わっているのかどうか。。
わかりずらかったらごめんなさい><
今日もできるだけわかりやすく書いていきま〜す!
古民家改装を始めてからいろーんな方に助けて頂いてるのでそのお話もちょこっと(^^)
その前にいつものこちらを宜しくおねがいします♡
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。
クリックよろしくお願いします♡
スマホのかたはこちら♡
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます♡
今日はキッチンの続き(^^)
前回は柱のサンダー掛けのところまで。
このままでも全然問題ないと思うんだけど、理想とは違うから徹底的にやりますよ(^O^)
まず使うものはコレ。
・ ワトコオイル(ダークウォルナット) 2080円
・ 刷毛 88円
あとは写真にないけど仕上げ用にいらない布とヤスリ。
※ 群馬情報
ワトコオイルは置いてある所もまちまちで、しかもお店によって値段が全然ちがうの!
セキチューで見た時は確か1000円くらい高かったよ。
ちなみにあたし達はコメリで買いました(^^)
そもそも多分ワトコオイルっとゆうものを知らない人もいるんじゃないでしょうか。
あたしは全く知らんかったよ(・∇・)
なんて説明すればいいのか悩みどころだけど、とりあえず木に塗るやつなんだって!
木目がきれいに出たり、いい感じになる事満載らしい。
男子なら知ってると思うけど、女子は知らないよね。
ちなみにワトコオイルを使ってできたテーブル。
ってGoogle先生から拾わせて頂いた。
あたしはどんどんガテン系になっている。
ってことでSTART!!!
まずは塗る前。
Step1
ワトコオイルをまずはぐっちゃぐっちゃに振ります。
Step2
このまま器によそると絶対の確立でこぼれるので、100均で購入した優秀なスポイトで器にうつしま〜す。
Step3
ゆうじに怒られることを覚悟しながら自分に活をいれます。
Step4
いざ筆入れ!!!!
Step5
どんどん塗って行くよー。
Step6
塗った後はいらない布で一気に拭いていきます。
本当は20分くらいたったら拭いていかなきゃいけないみたいだけど、あたしは塗ることだけに集中してて完全に放置!
もちろんめっちゃ怒られた\(^o^)/
Step7
で、ここでまたまた塗っていくんですよー。
なんてめんどくさいのー。
ゆうじー手伝ってよお。
おい、手伝いなさい。
Step8
一人でコツコツ塗った後はヤスリ掛け。
手がつる。
この作業はけっこう大事らしいので頑張ってください。
Step9
んで、布で拭き取って終了ー!!!!(拍手)
あとは24時間くらい放置して木に浸透するのを待つのみ(^^)
頼むよ〜ワトコ。
それにしてもこの日はめっちゃ疲れた。
まったく何もやってこなかった娘がこんなこと一人でするなんて。
旅のあとはコレか。
中々おもろいじゃないか。
で結果どのようになったか。
before
after
ん?
と、遠目だといんだよ。
ほらね。
before
after
まあ・・。
上出来です!笑
想像してたのと若干、いや大分ちがっちゃってるけどこれもまた素人感の味がでてていいですよね。
なんでも思い出になればいいのさ!♡
ちなみに本当はもっと赤茶っぽい色になってほしかったのと、木目ももう少しちゃんと出る予定でした。
しかしムラが目立つ。
完全にあたしの塗り方のせい。
サンダー甘過ぎたのかな〜。(人のせいにし始めてる傾向)
ゆうじが頑張ってサンダーかけてくれてたんだけど\(><)/
ですが、こんな感じでなんとかキッチンの壁がおわりました(*^^*)
白く塗った壁にワトコがめっちゃ跳ねて汚くなってしまったけど、それもお愛嬌で。
順序はちゃんと考えてやらないとダメですね。
きゃー大変。
最近いろんな方達が応援に駆けつけてくれるんです。
すごくうれしいよー。
地元がいっしょの藤井フミヤそっくりの杉田。
さすが電気科!
あとで見たら間違って取り付けてあったことは内緒にしといてあげる(^∇^)
高校がいっしょの昔から良い人すぎるアツシ。
アツシとゆう名前にご縁がありすぎる(笑)
あたしがいない時にも来てくれてるみたいで本当にありがたい(涙)
あたしが拒否した作業(笑)
ごめんなさい!ありがとう!!
せっこはお菓子をもって遊びに来てくれるよん。
なんてたって、せっこの帰り道の途中にこのお家があるのでいつでも来れちゃうのです(*^^*)
いきなり来てくれるのって嬉しいよね。
後はゆうじのご家族の方に助けて頂いてます。
ありがとうございます!!!
この写真みた瞬間にあたしは「流星の絆」を思い出してしまった(笑)
ニノと錦戸くんと戸田恵梨香のやつ。
けい兄さんにはキッチンの天井塗りも手伝ってもらっちゃいました(><)
慣れないペンキ塗りに苦戦しながらも助けてくれるやさしいお兄様。
他にもいっぱい助けて頂いたりで、みなさんには感謝の毎日です。
やっぱりこうゆう時に人との繋がりって大事だなとつくづく思わせられる。
あたしもなにか周りの方達の助けになれることがあったらドンドンしていこうと思っていて、最近は頑張ってるひとにめっちゃ興味がある。
周りに頑張ってるひとがいたら「頑張って!」と思ってはいたけど、やっぱりなんかどこか他人事のような気がしちゃってたと思う。
だけど今はあたし達も慣れないことを毎日試行錯誤でやってるので、何かを頑張ってる方達との距離も一気に縮んだんじゃないかと思ってます。
そんな訳で日にちがバラバラになっちゃってますが、夕方(24日)に群馬県高崎市の市議会議員に立候補している清水明夫くんの決起大会にお邪魔させて頂きました。
いま1番リアルタイムで頑張ってるあたしの大事な友人です。
初めてああゆう場に参加したんだけどみんなが真剣に、真剣に、真剣に選挙に取り組んでるところを見て正直びっくりした。
そして明夫くんに感動しました。
残念すぎることに、あたしは明夫くんに入れる選挙権を持ってないので直接ちからにはなれないけど本当に当選して頂きたいと思った!
明夫くんが精一杯投げかける言葉ひとつひとつに重みがあって、必死さが伝わってきて、泣いてしまった。
泣いても笑ってもラスト1日!!!!!!
高崎市のみなさん、清水明夫を宜しくおねがいします(><)
選挙の話で申し訳ありませんが、それくらい明夫くんの力になりたいです。
たくさんの人が見てくれているブログなのにごめんなさい!!
次回は、あたしのちょー個人的なブログになるかな?♡
なんせ4月24日は高柳あいかの日だったので(*^^*)
また書きます!
では。
関連記事
-
-
空き家改装DIY – day ⑤ / 10年間使われていないキッチン、再生への道。
こんにちは、あいかです。 めっちゃ天気い〜!!!!!(昨日ですが、
-
-
空き家改装DIY – day ⑫ / お菓子なオカシなおかしなはなし。
こんにちは、あいかです(*^^*) 今日めっちゃ天気よくてびっくり!
-
-
空き家改装DIY – day ④ / 風呂釜とりに太田へ。新春*風呂釜デート。
おはようございます。 今日のラムちゃんはこんなかんじ。 ラム = ゆ
-
-
空き家改装DIY – day ⑳ / ベッコベコ & 穴あき 廊下編。
こんにちは、あいかです。 今日は久しぶりにDIYの事です(^o^)
-
-
空き家改装DIY – day ⑯ / 水回りも大分出来上がってきました。
こんにちは、あいかです。 さいきん地震多すぎじゃない? この間の小笠
-
-
空き家改装DIY – day ⑲ / 改装しながら遊んで、遊びながら改装する。
こにゃにゃちは〜。 最近ちょーーーあっつい!! いよいよヤバい季節が
-
-
あたしの休日と、みんなが気になる◯◯のことも書いちゃうよ。
お久しぶり?です(^^) きょうはDIY以外でのあたしの日常を書いていこー
-
-
28回目のmy birthday。これからも宜しくお願いします(^∨^)
こんにちは。 あいかです(*^^*) 今日めっちゃいい天気〜!
-
-
空き家改装DIY – day ⑦ / 柱のやすりがけまでしちゃう素人のあたし達。
さいきん人生のなかで1番にバタバタしているんじゃないかと思う。 もっと自己管理をしっかりして、
-
-
空き家改装DIY – day ⑭ / クッションフロアを敷き、キッチン終了のお知らせです。
こんにちは! 最近ずっと天気がよくていいよね〜! ですが改装が危うく