ホワイトランへ行って硬直からのトランス状態。そして人の温かさを実感したひ。
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。
クリックよろしくお願いします♡
スマホのかたはこちら♡
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます♡
きょうは待ちに待ったホワイトラン。
あたしはインドのこの街、ブージすら最近知ったばかりだったからホワイトランのこともまるで何も情報をもってなくて急いで調べたよ。
ちょっと待ってね、また今から調べます。
でてきました、でてきました。
えっと、
インドの西の果て。パキスタン国境ギリギリのところに存在する塩砂漠。見渡すかぎりの塩・・・・。
との事。
残念ながら存知あげてる事しかでてきませんでした。
ブージからは午前10時のダイレクトバスに乗るのが1番楽みたいだったんだけど、まあ、乗りすごしましたよ。
その理由はまた蝶ネクタイレストランに行ってたから。
あのあと、しおりちゃんも連れていったんだけどしおりちゃんも絶賛してたのでそれから毎日2回ペースで通ってる。
常連もいいとこ(´ー´)
みんなでシェアしながら食べて、最後にフィンガーボールまで出してくれ、慣れてないあたし達はフィンガーボールの水をガブ飲みするところでした。
まさかインドでフィンガーボール出てくると思わないからな(´ー´)
その後バス停にいき、ダイレクトバスが既に出発してしまったと聞き愕然としたけど、乗り継ぎ可能とゆうことなのでれっつごー!
バスに揺られること1時間くらい。
直行バスはなかったので、ビリンディアラで降り、塩砂漠方面へ向かう車をつかまえる。
恒例のここはどこだ。
ってなる。
地元の友達にそっくりのインド人のかわいい子どもが迎えてくれた。
仲良くなったインド人の男性がやさしく案内してくれミニバンにみんなで乗り塩砂漠(ホワイトラン)を目指します。
そのインド人ずっと車の中で、あなた達の態度がすごく好きだ。
って連発してた。
態度って。
えへへ、どうもありがとう♡
まあ、あたしは寝てたからあたしの事ではないだろう(´ー´)
あ、ここで!
これからホワイトランに行く方へ忠告!!
ホワイトランに行くまでにチェックポイントがあってパスポートとパスポートコピー、VISAコピーが必要だから必ず持っていってくださいね。
グループの場合は基本パスポートもコピーも1人だけ提示すればでいいみたいだけど、気まぐれなので1人ずつ全員持っていったほうが安全だと思います。
あとお金が1人100ルピー(約200円)。
これで大丈夫☆
結構長い道のりをかけてやっとミニバンが到着!
やったーやっと着いたーー!!
どこどこ、白い砂漠はー!!!
って興奮してミニバンを降りるが、辺り一面白いものがない。
ほへ(・∇・)?
あたし達が降ろされた場所は、屋台だらけの場所。
んー、困ったな。
お店に興味はないのじゃ。
周りのインド人に聞くと遥か向こうに行けばホワイトランがある。
とのこと。
遥か向こう、、。
まあ、でも歩けない距離ではないだろう。
ってことで、3人でテクテク歩く。
15分経過。
これは、本当に遥か向こうだ。
これは歩けん。
これは困った。
よし、
ヒッチハイク!!
猛スピードで通り過ぎていくバスやら車を停めるも定員オーバー。
なんでどの車もそんな人つまってんの。
停まってニコニコしてきてくれたかと思えば、写真撮影。
んもーーー、時間がないんだってば!
これはヤバいことになったぞとダメ元で猛スピードでくるバスに両手振って乗せてくれー!!
って日本語で叫んだら、
止まった!手招きしてるぞ!!!!
イケたーーーー。
ありがたや〜(T∇T)
バスに乗り込みみなさんにおじゃましますすんませんと挨拶して、ホワイトランに無事行けることへの喜びを噛み締めていたら、めっちゃホワイトランまで遠いー!
ふぅ、危ないところでした(´ー´)
夜になって周り見えなくなったらとんでもないからね。
ってことで無事に着きました。
ホワイトラン!!!!
めちゃくちゃ異次元ーーーー!!
インドでけーーすごーーーい!!
なんでもあるんですね、インドってー!!
もちろん初体験のあたしは目の前に広がる真っ白の地面と真っ青の空を見たまま硬直。
人って硬直するんですよ。
どこまでも広がるこんな景色ありえるんだ。
しかしたまにあたしの視界のなかにインド人の観光客が入ってきてチッと思ってしまう。
ごめんなさい。
やはり人間とゆうのは傲慢でこの異次元の空間を独り占めしたいと思ってしまうのです。
誰も見えない、何も聞こえない場所までひとりで歩いて行きまたしても硬直。
誰でもトランス状態入る。
視界に入るのは白と青。
聴覚に入るのはかすかな風の音。
ただこれだけの世界。
いつまででもそこにいられるし、いつまででも歩いていける。
そんな感覚。
ゆうじくんは上半身裸になり見えなくなるまで走り回ってました。
文字だとうまく書けないこの感動をみんなも是非体験してほしいです。
過去にウユニ塩湖に行ったことがあるしおりちゃんもウユニとはまた違うと言ってとても感動してた。
ホワイトランのいいところ、いっぱいあるけど、まだまだそこまでメジャーじゃないみたいで観光客といってもインド人しかいませんでした。
欧米人、アジア人は誰ひとりいなかった!
なので穴場だと思います。
ツアーを組まなければ1人往復交通費200ルピーもかからないで行けちゃうし!
ブージに来たら是非是非いってみて下さいね。
ちょうどこの時期にブージに来れてよかった!
1番いい時のホワイトランを体験できたみたいです。
本当は星空が見たかったんだけど、帰りのバスの時間やらでサンセットだけで我慢。
うーーー(涙)
サンセットもひっくり返るくらいキレイだったので、欲張りはやめましょう。
少し心名残惜しい感じはありましたが、帰りもバスをチャーターしとりあえず屋台があった場所まで。
ブージまで帰るバスはどれですかー?と聞くと
もうないよ。
えっ?
ほんま?
困った。
困った。
ホワイトランに来る前、ここら辺の安宿に一泊できたらしよう!
と軽いノリで思ってていちお布団は持ってきたんだけど、、まず安宿がある雰囲気は皆無。
どこのホテルも一泊3000ルピー以上はする。
まずそんなお金持ってきてないっす。
えーどうしよう。
ホワイトランにテントはれたら最高すぎるけど、それはきっと無理。
(後で聞いたらツアーか何かだとテントを張って一泊することも可能?みたい。)
ダメ元でヘルプセンターに行って帰りのバスを聞いてみたら、一瞬にして5.6人のSTAFFがすさまじいスピードで助けてくれた。
こんなにもヘルプしてくれるヘルプデスクの方々、後にも先にもいないと思う。
名前聞いたけど難しくて一瞬で忘れたけど、助けて!
スタッフA B C D E Fのみなさん!!
結局リキシャーのチャーターしか手がなく、片道83kmあるのでめっちゃ高いしなんかしっくり来なかったからお断り。
ごめんね、色んなところに電話かけてくれたのに。。
どーすんべ。
調子こいてゆっくりしすぎた。
帰れんぞ。
と、ほんのりと焦る私たちに救いの手を差し伸べてくれたのは1番年配スタッフCだった!
たどたどしい英語でなにか言ってる!
「マイフレンド。ハウス。ユー。スリープ。トゥモロー。モーニング。シックス。バス。ゴー。ブージ。オーケー?」
うをおおおおおお!!ほんとに!?!?
直訳すると友達の家に泊めてくれるらしい!
早朝にブージ行きのバスがあるらしい!!
ごめんねありがとう(TーT)
お言葉に甘えさせて頂きますよかったーー(TーT)
※ ちゃんと内鍵がある小屋で安否を確認しての宿泊でした。
それにしても、
さっきから聞こえてくるこのダンスミュージックはなに!?
とてつもない爆音ですけど。。
どうやらこの裏でフェスティバルをやってるそうな(´ー´)
もう帰りの時間は気にしなくてよくなったからヘルプデスクのみなさんも仕事すっぽかしてとりあえずみんなでフェスティバルに行こう!
とゆうことになり行ってきました!
おーすごい人だ。
そこにはステージの上でサリーを身にまとった若い女の子達が華麗に踊る姿が。
あたしも惚れ惚れ〜。
サリーってほんとに綺麗だよね〜。
ダンスも終盤になってくると、どんどんステージの下で見ていたお客さん達が勝手にステージの上に登りみんで踊りはじめる。
全てが女性。
年齢問わずみんなが同じダンスを楽しそうに、嬉しそうに、しあわせそうに踊るその姿はすごくきれいで見とれてしまった。
と同時に、
さては日頃のストレスを撒き散らしているんだな(´ー´)いけいけ女たちー!!とも思った(笑)
あ、これはあたし個人の勝手な感想なのでインドの女性がストレス社会に生きている現実はないです。きっと。
でも、インドの女性は基本あまり表には出てこないでいつも男の人の言いなりと言うか、裏にいるイメージだからステージの上で踊る女性達をみたらなんだかうれしくなっちゃった!
ほんとーにしあわせそうな顔して踊ってたの。
ダンスをほんとに愛しているんだと思う。
ステージの下では、男の人もめちゃくちゃに踊ってる。
インド人って本当おもしろいわ。
恥ずかしいとか、自分なんか、ってゆうネガティブ心はまずないんだろうなって思った。
それに比べあたしは恥ずかしいのでステージの上には行けず。。
昔のステージ大好き心は一体どこに行っちゃったんだろうか。
自分でじぶんのことをほんとつまらん人間だなと思ってしまうよね。
子どもたちもめっちゃ楽しそうに踊ってたよ。
かわいーー。
しおりちゃんはステージに上がりひと踊りしてきました。
ゆうじくんはカメラ片手に走り回って楽しそうでした。
そんなこんななんとか無事に朝を迎え最後のさいごまで温かかったヘルプセンターのみんな。
笑ってたじゃんさっきまでずっと!!
あ、これは朝の6時です。
みんな本当にありがとうございました。
きっとこの先、今日のことを思い出すときは真っ先にみんなのことがあたまに浮かぶと思う。
真っ白な砂漠を見たことよりも、みんなが異常なまでも良い人だったことのほうが印象深いな。
ありがとう!!
始発のバスに乗り込み、長かった昨日のことをずっと思い返してた。
ホワイトランがどれ程までにすごいものなのかワクワクしながら向かった行きのバスの事。
着いたらホワイトランまですさまじく遠く3人でアイス食いながら嘆いたこと。
初めて自分しかいない空間に入りこんでトランス状態になったこと。
サンセットを見たら思わず声を出してしまったこと。
帰りのバスがなくて、なんとなくの気持ちでヘルプセンターに行ったこと。
あたしが思ってた以上にみんなが助けてくれたこと。
ヘルプセンターのみんなとさよならするのが寂しかったこと。
色んな気持ちがいっぱい詰まったいい一日だった。
朝日がすごくきれいだったよ。
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。
クリックよろしくお願いします♡
スマホのかたはこちら♡
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
いつもありがとうございます♡
関連記事
-
-
ゴアから1700km北上してリシケシへ。
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。 クリックよろしくお願いしま
-
-
バラナシの火葬場で大喧嘩。
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。 クリックよろしくお願いします
-
-
バラナシ的な、あまりにバラナシ的な
すんませんがランキングに参加していますのでクリックしてもらえますでしょうか ↓ ↓ ↓ スマ
-
-
バスに乗ってラクダに乗って。砂漠に落ちる真っ赤な夕陽。
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。 クリックよろしくお願いしま
-
-
インドの伝統楽器「シタール」を学ぶ & あいかチャンネル vol.2
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。クリックよろしくお願いします♡ス
-
-
あたし達が次に向かった場所はあの強烈な街・・。
おはようございます^^ あいかです。 もう丸3日頭洗ってないです。
-
-
きっとみんなもインドを好きになるはず!・・多分。
ナマステ〜。 サワイディ〜。 コップンカア〜。 マイアオパクチ〜。 &nbs
-
-
ゆうじくん病院搬送。バラナシ最終日目前にして地獄見ました
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがる仕組みになっています。 クリックよろしくお願いします
-
-
2014年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
1日1回クリックして頂けるとランキングがあがります! めんどくさいと思いますが読む前にクリックを
-
-
インドの奇祭ホーリーを過ごした1日。
みなさん、こんにちは。 いまインドは朝の8時です。 さむいっす。
- PREV
- インド最西端、カッチ地方に住む宇宙人達に会ってきました
- NEXT
- チャイは流れに抗わず
Comment
充実した毎日を送ってるねー!
杉さんは前橋の杉さんだよ(笑)
日本に帰って来ないの?
わーーーー!!まさかとは思ったけどやっぱり杉さん!!笑
ええ、めっちゃ久しぶり><☆しかもブログ見つけてくれて本当にうれしい!
杉さんげんき??><最後に会ってからもう5年くらいたった?
日本が温かくなったら帰る予定だよ!笑